運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
419件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

あるいは「修習生法律知識が顕著に低下しており、弁護過誤が心配だ。」あるいは「本人の言ったことをそのまま主張する代理人、訴訟指揮ができない裁判官を作らないために法曹養成は抜本的に変えるべき。」、こういった声もあるんですよ。  必要な分析をしろと我々が言っているわけだから、こうしたアンケートを取れば分かるじゃないですか、いろいろな実態が。なぜそういうことをやらないんですか。

階猛

2020-04-07 第201回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府参考人金子修君) 日本で活動する外国法事務弁護士は、法律知識のみならず高度な倫理観を備えていることが重要であるというふうに認識しております。こうしたことから、外国法事務弁護士が倫理的にも高度な資質を備えていることを担保するため、次のような措置がとられているところでございます。  

金子修

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

法律改正に当たりまして、河井議員は、豊富な法律知識現場感覚でこの法改正を引っ張られておりました。法務大臣としても、私は、適材そして適所であったと考えております。  しかし、これも、奥様がさきの参議院選挙に立候補された際の問題が報道され、法を守るべき立場法務大臣として辞任をされたと思います。  

坂本哲志

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

そして、司法試験は、法律知識だけでなく、法的素養法的判断に至る過程などを問う内容で充実し、他学部出身者社会人も受験できる司法試験制度に一本化すべきです。加えて、一年間に短縮された司法修習に付いていけない修習生が増えている実態を鑑み、修習期間を二年間に戻して、充実した司法修習へと改革すべきです。  

松沢成文

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

そして、司法試験は、法律知識だけではなく、法的素養法的判断に至る過程などを問う内容で、他学部出身者社会人も受験できる司法試験制度に一本化すべきであるというふうに考えています。  こうして、法学部法曹コースから司法試験司法修習という一連のプロセスの中で法曹に必要な知識とスキルを身に付けるような制度設計によって、法曹養成プロセスを根本的に改革する必要があるというふうに考えています。

松沢成文

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

ですから、今の実際の実情の中では、ロースクールに行って受験資格を取る人よりも、若くして予備試験に受かった人の方が優秀だと、何か主流扱いされているような風潮もありますけど、そうした人たちが、実は大事な、つまり法律知識法律屋じゃなくて、幅広い教養倫理観を備えた法曹だという、質の良い法曹を生み出すための必要なトレーニングやそうした教育を受けていないというのは大変いびつな構造になっていると思うんですよね

小川敏夫

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

そこのところはこれから決めるというんだから、また決めるときにしっかりと議論したいと思いますけれども、私は、やはり元々、この今の問題は何かと言えば、司法制度改革で目指した、点での選抜じゃない、法律屋法律知識選抜じゃないと、豊かな法曹を育てるための制度なんだということの理念が大変残念ながら壊れていると。  文部大臣文科委員会で認めました。

小川敏夫

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

だけど、実際にでき上がっている法律は、大変残念ながら、結局、法律知識にたけた人を生む競争を生むだけで、そうした本来のじっくり法曹としての幅広い人材を生み出そうとした理念からは私は離れるというふうに思いますよ。まあ、ここは意見の対立になりましたけどね。  あと、じゃ、最後に一点だけ。  

小川敏夫

2019-05-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

その基本理念には、多様かつ広範な国民要請に応えることができる高度の専門的な法律知識幅広い教養、国際的な素養、豊かな人間性及び職業倫理を備えた多数の法曹を養成すると明記されています。  ところが、本法案は、大学法学部に設ける三年の法曹コース法科大学院を接続し、五年間で司法試験を受験できるようにし、それを標準にするといいます。これでどうして法曹養成多様性を担保するのでしょうか。

畑野君枝

2019-04-25 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

これは、言ってみれば、借り手が法律知識がないのに付け込んで回収をしているということと同じではないでしょうか。  こういう問題がなぜ起こるかということです。それは、借主さん御本人が返したくても返せないのに、無理な取立てをしている。本人から無理な回収をする。つまり、十分な救済制度ができていない、ここに諸悪の根源があるのです。

岩重佳治

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

今回の法曹養成制度改革ですが、こういったさまざまな問題点を克服するために、新たに法科大学院中核とするプロセスとしての法曹養成制度が導入され、高度の専門的な法律知識を有することはもとより、創造的な思考力あるいは法的分析力を有し、幅広い教養と豊かな人間性基礎に十分な職業倫理を身につけ、社会のさまざまな分野において活躍する法曹を確保するということが目指されたものと理解しております。  

小出邦夫

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

その任命資格ですけれども、多年法律に関する実務経験したものとして最高裁判所の定める基準に該当する者で、筆記及び面接試験により、執行官として必要な法律知識及び資質を有する者として選考された者とされております。  この多年法律に関する実務経験したものとして最高裁判所の定める基準ですけれども、法律に関する実務経験した年数が通算して十年以上であることとしております。  

門田友昌

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

執行官の職務は民事執行法等法律に基づく裁判執行であることから、執行官資格は、先ほど申し上げましたとおり、多年法律に関する実務経験したものとして最高裁判所の定める基準に該当する者で、筆記及び面接試験により、執行官として必要な法律知識及び資質を有する者として選考された者とされておるところでございます。  

門田友昌

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

経産省と、中企庁とも随分議論したんですが、法律知識が少ない一般の方には大変酷な原因がちょっとありまして、これは仕方なかった面はあるんですが、専門弁護士さんにお聞きしますと、世の中には大変こういう事案が多いんだということでございました。  地域には下請が大変多くて、例えばもの補助なんか使って技術磨いて下請から脱却する、そういったことを促していくことも大変重要だと思います。

上月良祐

2019-03-20 第198回国会 参議院 法務委員会 第4号

当時、法曹人口増加を図るということが検討されておったんですが、その人口増加を図る、質を維持しつつ図るというために新たに法科大学院中核とするプロセスとしての法曹養成制度が導入されて、この二年の間に、アメリカでもロースクールということで普通の大学を卒業した後で法曹養成コースがあるわけでございますが、そうした課程を経て高度の専門的な法律知識を有することはもとより、幅広い教養と豊かな人間性基礎に十分な

山下貴司

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

まず、裁判官の基本的な職責は、具体的な事件において、事実を認定し、法令を解釈、運用して、当該事件を適正迅速、公正妥当に解決することにございますので、裁判官には、事件処理能力、すなわち法律知識法的判断に必要な資質能力裁判手続を合理的に運営するのに必要な資質能力が求められると考えております。  

堀田眞哉

2017-04-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第9号

元榮太一郎君 教育段階における実学的な法律知識というのは非常に重要だと思っておりまして、例えば、けんかをして相手をけがさせてしまったら傷害罪ということで法定刑も非常に重かったり、先日、私の千葉選挙区で行われました千葉医大生によるああいう暴行事件に関しても、本当に、ああいうような、お酒を飲ませてああいう行為に及ぶとこれはもう人生を棒に振ってしまうんだと、そういうようなことを教育段階で少しでも伝えることができれば

元榮太一郎

2017-03-31 第193回国会 衆議院 法務委員会 第7号

裁判所司法行政事務は、裁判所法上、裁判官会議で行うものとされているところでございますが、これらの事務の中には、委員御指摘の裁判官の人事のほかにも、裁判所施設等裁判事務と特に密接に関係を有するもののほか、最高裁判所規則立案等、特に法律知識を必要とするものも少なくないということがございますので、裁判官会議を補佐する事務総局において、裁判官資格経験を有する者が企画立案等事務に当たることによって

堀田眞哉

2017-03-27 第193回国会 参議院 予算委員会 第17号

若年者判断力の未熟さや法律知識の不足などに付け込む手口というのは許し難いことだと思っております。  公明党はこの問題についてプロジェクトチーム提言をまとめまして、先日、官房長官に申入れを受けていただきました。提言を受けて、翌週には局長級関係省対策会議を開催をしていただきました。迅速な対応に感謝を申し上げます。  

佐々木さやか

2015-03-26 第189回国会 参議院 法務委員会 第3号

多様な国民の様々な御要請、また広範に及びます様々な国民の皆さんの御要請に対しまして、それに応えることができるような高度の専門的な法律知識があること、そして同時に幅広い教養を備えているということ、さらに国際的な素養もあるということ、そして豊かな人間性や、また職業倫理を備えているというものであるというふうに承知をしているところでございます。  

上川陽子